|
|
9 | 1 |
水根沢 | 奥多摩 | 沢登り |
片倉、他2 |
|
 |
|
9 | 4,5 |
御神楽山 | 越後 | 縦走 |
岡、片倉、他1 |
|
|
|
9 | 9 |
新茅ノ沢 | 丹沢 | 沢登り |
片倉 |
|
|
|
9 | 11 |
湯場ノ沢 | 日光 | 沢登り |
岡、他 |
暑くもなく寒くもなく水にも入らず小さい滝をちょこちょこ登りコーヒーを沸かしハイキングのようでした |
 |
|
9 | 19 |
勘七ノ沢 | 丹沢 | 沢登り |
金子、片倉 |
間違えて、小草ノ沢を登ってしまい、引き返して登り直した |
|
|
9 | 21 |
岳嶺岩 | 奥多摩 | 岩トレ |
片倉、他1 |
大きな蜂の巣があって目的の岩には上れませんでした。 |
|
|
9 | 23-26 |
裏剣縦走 | 北アルプス | 縦走 |
山中、他1 |
無事裏剣縦走から、帰ってきました。 ほぼ、予定通り走破しましたが、剣沢の雪渓状態が 悪く、雪渓に下りられるのは平蔵谷出合で、しかも直ぐに 巻き道に戻り、フィックスロープが連続的に長治郎の出合まで 続く状態でした。 長治郎出合で右岸に渡り、昔からの巻き道が真砂沢ロッジまで 確りした道が続いています。 雪の少ない今年だけの事だと思いますが。 |
|
|
10 | 2 |
源次郎沢 | 丹沢 | 沢登り |
山中、小池 |
|
|
|
10 | 7 |
太郎山 | 日光 | 縦走 |
片倉、他1 |
|
|
|
10 | 11 |
一ノ倉沢烏帽子奥壁中央カンテ | 谷川 | 岩登り |
小池、青山 |
|
|
|
10 | 11 |
一ノ倉沢 南稜 | 谷川 | 岩登り |
金子、片倉 |
|
|
|
10 | 16-17 |
安達太良山 | 東北 | 縦走 |
山中、他1 |
山の中腹より 見事な紅葉が連なり、満足した山行でした。 |
|
|
10 | 17 |
三ッ峠 | 御坂 | 岩トレ |
落合、高澤、山口 |
|
|
|
10 | 17 |
小川山 | 奥秩父 | 岩トレ |
岡、他 |
|
|
|
10 | 21 |
半月山 | 日光 | 縦走 |
片倉、他1 |
|
 |
 |
10 | 24 |
蕎麦粒山 | 奥多摩 | 縦走 |
片倉、森田、山口、高澤、青山、長森、中嶋 |
|
|
|
10 | 28 |
小楢山 | 奥秩父 | 縦走 |
片倉、他1 |
|
|
|
11 | 2 |
酉谷山 | 奥多摩 | 縦走 |
片倉 |
|
|
|
11 | 3 |
天王岩 | 奥多摩 | 岩トレ |
青山、他 |
|
|
|
11 | 3-4 |
大岳山〜御前山 | 奥多摩 | 縦走 |
岡 |
|
|
 |
11 | 6 |
西岳 | 戸隠 | 縦走 |
金子、山中、山口、高澤、片倉 |
|
|
|
11 | 7-8 |
南天山 | 奥秩父 | 縦走 |
岡、他 |
曇りでガスがかかり展望がありませんでした。バス停で熊の出没騒ぎがありパトカーがきて警察と地元の人が子熊を生けどりにしました。親熊がいるはずだとか言っていました。中津川は遠いです。 |
|
|
11 | 10 |
つづら岩 | 奥多摩 | 岩トレ |
片倉、他 |
|
|
|
11 | 14 |
金峰山 | 奥秩父 | 縦走 |
片倉、他 |
|
|
|
11 | 17 |
湯河原幕岩 | 伊豆 | 岩トレ |
片倉、他 |
|
|
|
11 | 21-22 |
日和田山 | 奥秩父 | 岩トレ |
岡 |
|
|
|
11 | 23 |
大岳山 | 奥多摩 | 縦走 |
落合 |
|
|
|
11 | 24 |
妙義・白雲山 | 上州 | 縦走 |
岡、片倉 |
|
|
 |
11 | 27 |
コンドル祭 | 伊豆 | 宴会 |
青山、高澤、山口、中嶋、金子、長森、五十嵐、片倉 |
|
|
|
12 | 3 |
白毛門 | 上越 | 縦走 |
岡 |
|
|
 |
12 | 4 |
谷川 西黒尾根 | 上越 | 縦走 |
金子、岡、片倉、五十嵐 |
白毛門尾根登山中西黒はクサリ場より上は白く雪在り下は全く雪無しだそうです。天気は快晴朝日がとても綺麗。 |
|
|
12 | 11 |
白毛門 | 上越 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
|
12 | 12 |
谷川 西黒尾根 | 上越 | 縦走 |
高澤、山口、小川、中嶋 |
|
|
|
12 | 12 |
白毛門山 | 上越 | 縦走 |
岡 |
|
|
|
12 | 16 |
日和田山 | 奥多摩 | 岩トレ |
岡、片倉 |
|
|
|
12 | 19 |
袈裟丸山 | 足尾 | ハイキング |
金子、岡、片倉 |
氷を求めて行ったが、からっきしなのでハイキングにした。 |
|
|
12 | 19 |
白毛門山 | 上越 | 縦走 |
落合、長森 |
|
|
|
12 | 19 |
湯河原幕岩 | 伊豆 | フリー |
青山、他 |
|
|
|
12 | 19 |
日和田山 | 奥多摩 | 岩トレ |
中村 |
|
|
 |
12 | 30-1 |
戸隠P1尾根(冬合宿) 中退 | 頚城 | 縦走 |
金子、落合、高澤、山口、岡、山中、片倉、中村、長森、中嶋、五十嵐 |
思いの他進めなかったのと、天気が悪くなるため中退した。 |
|
|
1 | 8 |
谷川岳 天神尾根 | 上越 | 縦走 |
鷲頭清、鷲頭恵 |
|
|
|
1 | 8,9 |
荒沢山 | 上越 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
 |
1 | 8,9 |
上ノ権現沢 | 八ヶ岳 | アイス |
小川、小池、片倉 |
|
|
|
1 | 16 |
赤岳鉱泉 | 八ヶ岳 | アイス |
青山、他 |
|
|
 |
1 | 17 |
笹子雁が腹摺山 | 奥秩父 | 縦走 |
片倉、岡 |
|
|
|
1 | 29,30 |
ジョウゴ沢 | 八ヶ岳 | アイス |
金子、山中、片倉、落合、五十嵐、岡 |
|
|
|
2 | 6 |
乾徳山 | 奥秩父 | 縦走 |
片倉、落合、長森 |
|
|
 |
2 | 11,12 |
松木沢 (黒沢、ウメコバ沢) | 足尾 | アイス |
金子、片倉、小川、山中、鷲頭 |
ウメコバ沢の上の滝は真中に穴が開いていた。 |
|
|
2 | 15 |
湯河原幕岩 | 伊豆 | 岩トレ |
片倉、他 |
|
|
|
2 | 27 |
雁が腹摺り山 | 奥秩父 | 縦走 |
片倉、落合 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|
2 | 26,27 |
秩父中津川 | 奥秩父 | アイス |
岡、他 |
|
|
|
3 | 9 |
檜洞丸 | 丹沢 | 縦走 |
片倉 |
|
|
|
3 | 13 |
天神尾根 | 谷川 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
|
3 | 13 |
赤岳 | 八ヶ岳 | 縦走 |
落合 |
|
|
 |
3 | 19,20 |
石楠花尾根 | 谷川 | 雪稜 |
小川、落合、片倉、金子 |
中退 |
|
|
4 | 2 |
滝子山 | 御坂 | 縦走 |
五十嵐、片倉、山中 |
|
|
|
4 | 6 |
つづら岩 | 奥多摩 | 岩トレ |
片倉、他 |
|
|
|
4 | 10 |
西黒尾根 | 谷川 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
 |
4 | 10 |
石裂山 | 日光 | 山菜取り |
長森、片倉、五十嵐 |
|
|
|
4 | 14 |
九鬼山 | 御坂 | ハイキング |
片倉、他 |
|
|
 |
4 | 16 |
黒檜岳 | 日光 | 縦走 |
金子、片倉 |
皇海山まで縦走する積りだったが、雪が潜るのと、雨が降ってきたために断念。道は良く整備されている。 |
|
 |
4 | 24 |
滝郷沢左俣 | 丹沢 | 沢登り |
金子、山中、山中、片倉 |
ひどく崩壊した沢で、若干危険な感じ。 |
|
|
5 | 1 |
天神尾根 | 谷川 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
|
5 | 2-5 |
槍ヶ岳から北穂高岳 | 北アルプス | 縦走 |
岡、他 |
|
|
|
5 | 3-6 |
小川山 (春合宿) | 奥秩父 | フリー |
青山、落合、他 |
|
|
 |
5 | 4-8 |
赤谷尾根から劔岳 (春合宿) | 北アルプス | 縦走 |
金子、片倉、山中、小池、長森、五十嵐 |
|
|
|
5 | 7,8 |
八方尾根から唐松岳 | 北アルプス | 縦走 |
岡、他 |
|
|
|
5 | 15 |
越後駒 | 上越 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
 |
5 | 16,17 |
蛭ガ岳?檜洞丸 | 丹沢 | 縦走 |
片倉 |
|
|
|
5 | 25 |
伊豆が岳 | 奥武蔵 | ハイキング |
片倉、他 |
|
|
|
5 | 29 |
三ッ峠 | 御坂 | 岩トレ |
小川、片倉、五十嵐 |
|
|
|
5 | 29 |
雲取山 | 奥多摩 | 縦走 |
落合 |
|
|
|
5 | 29 |
小川山 | 奥秩父 | フリー |
青山、他 |
|
|
|
6 | 5 |
ダイレクトカンテ(敗退) | 谷川 | 岩登り |
小川、片倉 |
雨天敗退 |
|
|
6 | 6 |
雲取山 | 奥多摩 | 縦走 |
青山 |
|
|
|
6 | 10,11 |
一切経山 | 奥羽 | 縦走 |
片倉、他 |
|
 |
 |
6 | 19 |
足拍子川 ダイレクトスラブ | 上越 | 岩登り |
金子、青山、片倉 |
虫が多い |
|
|
6 | 21 |
広沢寺 | 丹沢 | 岩トレ |
片倉、他 |
|
 |
 |
6 | 25,26 |
泙川 三重泉沢 本沢 | 足尾 | 沢登り |
金子、山中、片倉 |
|
 |
 |
7 | 9,10 |
滝川 八百谷 | 奥秩父 | 沢登り |
佐々木、片倉 |
|
|
|
7 | 10 |
宮ノ浦岳 | 九州 | 縦走 |
中嶋 |
|
|
|
7 | 11 |
開聞岳 | 九州 | 縦走 |
中嶋 |
|
|
|
7 | 16-18 |
尾瀬、越後駒 | 上越 | 縦走 |
山中、他OB |
|
|
|
7 | 16-18 |
幽ノ沢 左俣 中央ルンゼ | 谷川 | 岩登り |
小川、落合 |
|
|
|
7 | 16-18 |
富士山 | 御坂 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
 |
7 | 16-18 |
富士山 | 御坂 | 縦走 |
長森、中嶋、五十嵐、片倉 |
|
|
|
7 | 16-18 |
富士山 | 御坂 | 縦走 |
岡、他 |
|
|
|
7 | 24,25 |
甲斐駒ヶ岳、千丈岳 | 南アルプス | 縦走 |
中村 |
|
|
|
7 | 30,31 |
鳳凰三山 | 南アルプス | 縦走 |
長森、五十嵐、他 |
|
|
 |
7 | 31 |
白毛門沢 | 谷川 | 沢登り |
落合、片倉 |
|
|
 |
8 | 3 |
源次郎沢 | 丹沢 | 沢登り |
片倉、他 |
|
|
|
8 | 6,7 |
栂池新道 | 北アルプス | 縦走 |
多田、他 |
|
 |
 |
8 | 7 |
白板スラブ | 上越 | 岩登り |
金子、小川 |
|
|
|
8 | 10-12 |
三面川 岩井俣沢 (敗退) | 朝日連峰 | 沢登り |
金子、山中、片倉 |
雨天敗退 |
|
|
8 | 17 |
那須・朝日岳 | 那須 | 縦走 |
片倉他 |
|
|
 |
8 | 21 |
中川川・箱根屋沢 | 丹沢 | 沢登り |
片倉、他 |
|
|
 |
8 | 30 |
小川谷廊下 | 丹沢 | 沢登り |
片倉、他 |
|