11/11(日) 晴れ ジョムソム――ポカラ  ホテルチベットリゾート泊

8:10 ホテルティリチョ出発 
9:10 ポカラ空港着 ホテルチベットリゾート
入浴(大きなバスタブになかなか湯が溜まらず、時間がかかった。)洗濯、昼寝
夜はレイクサイドで韓国料理 ティハールのお祭り最終日 着飾った子供達が歌を歌いながらお金をねだった。町のあちこちから、歌と音楽、踊りが夜遅くまで聞こえた。
ティハールのお祭りにおめかしした子供達
歌を歌ってお小遣いをねだりにやって来た子供達
 

 

11/12(月) 晴れ ポカラ――カトマンズ ホテルムーンライト泊

6:00 起床。ホテルの屋上からマチャプチャレの朝焼けが美しかった。
7:10 2台のタクシーに分乗してサランコット観光に向かった。
9:00 サランコット展望台。雲が沸き上がって、写真を撮るにはちょっと遅すぎた。朝食を食べずに出て来れば良かった。辛うじてアンナプルナ、マチャプチャレは見えたが、ダウラギリは見えなかった。ホテルに戻る途中バスの転落事故にであった。数年前にも同じところで事故があったそうだ。
10:35 ホテルに戻り、飛行機の時間までのんびり過ごす。 12:05 歩いて空港へ向かう。
14:40 ポカラ離陸。空からのヒマラヤを楽しみながら、15:10 カトマンズ着
15:50 コスモトレックに着いて預けておいたパスポートやE−チケットを受け取ると、E−チケットのプリントにミスを発見。伊賀さんの名前がなく、湯本さんが2枚ある。今まで誰も気が付かなかった。帰りの空港でトラブルと困るので、東京の西遊にファックスとメールをした。
16:45 ホテルムーンライト着
ポカラのホテルの屋上から見た朝焼けのマチャ
サランコット展望台より
アンナプルナUとW

 

11/13(火) カトマンズ滞在 ホテルムーンライト泊

10:00 エリザベス・ホーリー女史の訪問を受ける。伊賀さん、岡さんが一緒にいてくれて助かった。英語にも苦労したが、トロンピークの登頂に関して細かく質問をされた。ルート、時間、フィックスロープの本数、フィックスの位置、等。メンバーの職業を説明するのに苦労した。
12:00 伊賀、岡、遠藤、片倉4人で歩いてコスモトレックへ。 西遊から何も連絡がないので国際電話をかけ、E−チケットをファックスして貰うことにした。
13:00観光省へ。登頂の報告と登頂証明を要請した。
14:00日本食レストラン・華。やっと昼食。味はまあまあだが、さんざん待たされた上、量が少なかった。
15:00 露天風呂・花。伊賀、岡さんはホテルに戻り、遠藤、片倉、後から湯本さんが合流して夕方6時まで露天風呂で過ごした。途中、湯本さんは足指マッサージに行った。
夕食は3人で韓国レストラン。 

 

11/14(水) カトマンズ滞在 ホテルムーンライト泊

午前中、お土産を買いにタメルの町中を歩き回った。午後からまた露天風呂。伊賀さん、高橋さんもやってきた。でも、二人は早々に退散。次第に湯が熱くなり、ほとんど入れない。少し入っては、周りに腰掛けみんなでおしゃべり。ここに来るネパール人は皆とても裕福そう。ツアーの日本人はすぐに帰ってしまった。名古屋の大学の氷河調査隊には色々と温暖化の影響の話を聞いた。
今夜はパサン、ヒットマンと最後の夕食。パサンが連れて行ってくれたレストランは『エベレストサミッターは無料』という世界中のアルピニストが集まるレストランだった。コメントが書かれた足形用紙がレストランの壁中に貼ってあった。料理も美味しかった。

 

11/15(木) カトマンズ――インチョン

午前中、それぞれ買い物、昼寝、マッサージ。
12:00 ホテル出発 
16:15 カトマンズ離陸。素晴らしい天気でエベレストはもちろん八千m峰を数えながら、飛行機から最後のヒマラヤを楽しんだ。
01:00 インチョン着
02:15 シェルブルホテル着
カトマンズ空港から見えたマナスル

 

11/16(金) インチョン――成田

8:00 シェルブルホテル発
9:20 インチョン離陸
11:15 成田着
11:55 解散

次へ        前へ

 好山会ホームページに戻る                              御感想はこちらまで