|
|
月
|
日
|
ルート
|
山域
|
ジャンル
|
参加者
|
感想、等
|
|
 |
5月
|
3−5 |
飯豊
|
飯豊
|
雪山縦走 |
五十嵐、長森、多田、中嶋、竹花、落合、片倉 |
|
|
|
5月 |
9 |
加入道山〜大室山 |
西丹沢 |
ハイキング |
片倉、他3 |
下りのペースが遅く、予定より1時間以上遅れての下山となった。 |
|
|
5月
|
4 |
武川岳・伊豆ガ岳 |
奥武蔵 |
縦走【名郷−−妻坂峠−−武川岳−−前武川岳−−山伏峠−−伊豆ガ岳−−高畑山−−子ノ権現−−吾野】 |
山中、山中 |
少々きつかった。 |
|
|
5月 |
16 |
帯那山 |
甲府 |
ハイキング |
片倉、他2 |
アヤメのシーズンにはまだ早く、静かな山頂で富士山を見ながらゆっくりお昼を食べた。 |
|
|
5月 |
20 |
ゆずりは窪・石津窪 |
奥多摩・盆堀川 |
沢登り |
小池、小池 |
|
|
|
5月 |
20 |
赤岩尾根 |
西上州 |
縦走 【赤岩橋−−大ナゲシ往復−−赤岩尾根−−両神山−−落合橋】
|
片倉、他1 |
八丁峠までは誰にも会わなかったが、両神山は大賑わいだった。ツツジはそろそろお仕舞いだった。 |
|
|
5月 |
27 |
二子山・中央稜 |
西上州 |
アルパイン・クライミング |
岡、片倉、オノチン |
さわやかな青空の下、快適なクライミングが出来た。 |
|
|
6月
|
16
|
広沢寺 |
丹沢 |
アルパイン・クライミングの練習 |
萩原、五十嵐 |
あまりの暑さで岩が鉄板状態。高熱地獄クライミングとなり登攀意欲が超なくなり、クライミングもそこそこに切り上げ、七沢温泉に即時入浴 |
|
|
6月 |
17 |
越沢バットレス |
奥多摩 |
アルパイン・クライミングの練習 第2スラブ、第1スラブ、右ルート 3本登攀 |
小池、片倉 |
つづら岩の予定だったが、立川でオノチンさんと出会って越沢に変更。オノチンさんお勧めの第一スラブは面白かった。 |
|
|
6月 |
20−21 |
二岐山/小白森山・大白森山 |
那須 |
縦走 |
片倉、他2 |
天気に恵まれず二日目は終日雨で時間がかかった。二岐温泉、甲子温泉で温泉三昧。 |
|
|
6月 |
22−25 |
前穂北尾根 |
北アルプス |
アルパイン・クライミング |
竹花、他1 |
|
|
|
6月 |
24 |
川苔谷・逆川 |
奥多摩 |
沢登り |
落合、片倉 |
予報より早く雨が降り出した。水の冷たさは気持ちよく苦にはならなかったが、脹ら脛が攣って困った。大滝の上・ウスバ林道で終了。 |
|
|
7月 |
5 |
つづら岩 |
奥多摩 |
縦走、岩トレ |
片倉、他 |
奥多摩駅から鋸岳を越えてつづら岩へ。大汗をかいて足が攣り、塩をなめながら歩いた。 |
|
|
7月
|
7−8 |
富士山 |
富士山 |
高所トレーニング |
竹花、他2 |
吉田口、馬返しから。頂上でツエルトビバークは寒かった。 |
|
|
7月 |
7−8 |
小川山 |
奥秩父 |
フリークライミング |
青山、他 |
土曜日にキビタキ10cのクラックを登りました。
日曜日は イエロークラッシュ12aにトライ。厳しくて これはまだまだかかりそうです。 |
|
|
7月 |
9 |
赤岳 |
八が岳 |
縦走 |
青山 |
赤岳を行者小屋から登りました。荷物はないのにコースタイムきっちりかかってしまい、足ガクガクです。
赤岳主稜がよく見えて 懐かしかったです。 |
|
|
7月 |
16 |
日原川・長尾谷 |
奥多摩 |
沢登り(兼、お試し山行) |
落合、中嶋、竹花、長森、片倉、入会希望者 |
台風直後で水量が多く、易しいはずの沢でも思ったより時間がかかってしまった。鳥屋戸尾根の下降も長くて疲れた。 |
|
|
7月 |
19
|
前大沢 |
丹沢 |
沢登り |
片倉、他1 |
|
|
|
7月 |
24−25 |
北岳 |
南アルプス |
岩登り |
片倉、他3 |
|
|
|
7月 |
27−30 |
立山 |
北アルプス |
|
鷲頭ファミリー |
|
|
|
7月 |
28−29 |
真砂岳 |
北アルプス |
|
長森、五十嵐、他3 |
|
|
|
7月 |
29 |
小草平の沢 |
丹沢 |
沢登り |
中嶋、臼田、他1 |
|
|
|
7月 |
29 |
越沢バットレス |
奥多摩 |
岩トレ |
小池、落合、澤田 |
|
|
|
8月 |
31−2 |
権現岳・赤岳 |
八が岳 |
縦走 |
片倉、他3 |
西岳−編笠岳−権現岳−赤岳 |
|
|
8月 |
3−5 |
槍が岳・蝶が岳 |
北アルプス |
縦走 |
小池、五十嵐、澤田
|
雨のため屏風登攀中止 各自別行動 小池(槍が岳往復) 澤田(蝶が岳) 五十嵐(テントで昼寝) |
|
|
8月 |
3−5
|
悪沢岳 |
南アルプス |
縦走 |
多田、他1 |
|
|
|
8月 |
5 |
高水三山 |
奥多摩 |
ハイキング |
杉山夫妻 |
|
|
|
8月 |
7 |
カロー川谷 |
奥多摩 |
沢登り |
片倉、他1 |
|
|
|
8月
|
11
|
富士山 |
富士 |
縦走 |
青山 |
富士吉田から往復 |
|
|
8月 |
12−15 |
双六谷 |
北アルプス |
夏合宿・沢登り |
落合、竹花、中嶋、片倉 |
|
|
|
8月 |
21−22 |
富士山 |
富士 |
縦走 |
竹花、他2 |
高所順応トレーニング |
|
|
8月 |
22−23 |
富士山 |
富士 |
小屋泊まり縦走 |
片倉、他3 |
富士宮口から山頂山口屋泊 宝永山火口を通って下山 |
|
|
8月 |
25−26 |
富士山 |
富士 |
小屋泊まり縦走 |
村松、村松 |
モンブランのための高所順応トレーニング |
|
|
8月 |
25−26 |
谷川・一の倉 |
谷川 |
アルパインクライミング |
小池、澤田、他1 |
3ルンゼ、コップ雲表ルート |
|
|
8月 |
25−26 |
鳳凰三山 |
南アルプス |
縦走 |
中村、他2 |
|
|
|
8月 |
27−
|
モンブラン |
|
|
村松夫妻 |
|
|
|
|
29 |
立山三山 |
北アルプス |
縦走 |
竹花 |
|
|
|
8月 |
30
|
扇山 |
|
ハイキング |
杉山 |
|